日本看取り士会
看取りステーション
京都めぐみ
京都かつら研修室
“全ての人が最期の時
愛されていると感じて旅立てる社会創り”
京都新聞 洛西版
4/20 朝刊に掲載していただきました
3月にはFMおとくに【音楽のチカラ】に出演。
5月12日にはKBS京都ラジオ【笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ】に7時15分~出演させていただきました。
多くの方々にお聴きいただき、上映会や看取り士養成講座のご受講にお越しいただいております。
あなたも看取り士になれます
住み慣れたご自宅やご本人が希望される場所で、自然で幸せな最期を迎えられる為に、旅立つ方の“心”“魂”に寄り添い、ご本人の想いや愛を受け止め、ご家族や大切な方々に受け渡し、納棺までの最期に寄り添う【看取り士】になる為にその根幹を身に付ける講座です。
この講座は日本看取り士会会長 柴田久美子が大学の講師をしていた頃に看護師の方々向けに講座を開いたことから始まりました。
活動内容
看取り士養成講座📖
会長の柴田久美子が大学の講師をしていた頃に看護師の方々向けに講座を開いたことから始まりました。
“死”と“生”そして“看取り”について新たな価値観、心構えを発見出来る講座です。
初級・中級・上級の3講座に分かれています。
看取り学は総合人間学とも言われ、看取りだけでなく、今を生きることにも繋がっています。
※対面講座でもzoomでも可能
【初級講座 3時間】
10時~13時
税込 8.800円
看取りの基礎を学びませんか?
“看取り”に興味のある方、自分・ご家族・近しい方々の最期に漠然とした不安を抱えている方、介護や福祉の現場で働いているけども不安をお持ちの方など、どなたでも参加することが出来る講座です。
初級講座ではどなたでも役に立つ、最も基本的なプラスの死生観についてお話します。
【中級講座 3時間】
10時~13時
税込 41.800円
初級講座でプラスの死生観を学んでいただいた方向けに、自分の望む場所で幸せな最期を迎える為のノウハウをお伝えします。
中級講座では看取り士とエンゼルチームを含む看取りの現場を取り巻く諸制度について、また実際に旅立つ方を目の前にした時のアプローチ方法をご紹介致します。
【上級講座 4時間】
10時~14時
税込 63.800円
看取り士としての現場でのお看取りを通して、初級・中級では伝えきれていなかったことを改めてまとめたものです。
看取り士として現場に入る為のより深い知識をお伝えします。また看取り士が実際に現場で行う“看取りの作法”についてもお伝えします。
※講座はそれぞれ別日に、ご都合のいい時にご受講いただきます。
開講予定日はHPやSNSでご確認下さい。
☕カフェみとりーと
Q.カフェみとりーとって何?
A.お茶とお菓子をいただきながら、気軽に最期の時について前向きに語り合う場です。
日時:①花木が主催の開催日はHPやSNSでお知らせ致します。
②佐々木副ステーション長主催:毎月第2金曜 13時30分~15時
場所:coffee house響屋
向日市上植野町御妙林9-4
参加費:お店の場合はご自身のお茶代
【お申込み】
☎/FAX 075-934-0351
※10月は20日(金)開催です。
講演会のご依頼も随時受け付けております🎤
医療福祉関係の団体様、自治会様などにご依頼をいただいております。zoomでも可能です。
講師料や日程など、まずはお問合せ下さい。
2023年10月
熊本大学病院主催
【緩和ケアカンファレンス】の講師としてお招きいただきました。
これまで京都府下の自治会等からもご依頼をいただいております。
30%OFFキャンペーン
看取り士養成講座
お申込み期限:2023年7月末~11月末まで
「看取り士」の資格取得に必要な看取り学初級~上級のセットでご受講される方の
ご紹介キャンペーンを実施致します。
¥80,000(税込)
看取り士はどんな方でもなれます。
学歴も年齢制限も医療資格も不要です。
対面講座でもzoomでも可能です。
看取り学養成講座
ご希望の日程をご連絡下さい。
受講生様のご都合の良い日時や場所で
調整させていただきます
下記連絡先(☎や✉)までお願い致します。
開講場所は下記以外でも可能です。
①ウイングス京都 (東洞院蛸薬師上ル)
②京都市下京区東塩小路町607-10
サンプレ京都ビル5階(京都駅から5分)
③ 京都研修室:向日市寺戸町中村垣内22-14
④亀岡 サンガスタジアム 会議室
⑤福知山:中丹勤労福祉会館
⑥舞鶴市:西駅交流センター 等々…
上記日程以外にもお気軽にお問合せ下さい。
ペット看取り士
愛するペットのお看取りに
ご不安はありませんか?
あなたの愛するペットの旅立ちに、ペット看取り士がもう一人の家族として寄り添います。
エンディングノート講座
一般の方だけでなく、看取り士の仲間達も多く受講して下さっています。
海外在住の方や京都以外の方へも開講。
実用的なエンディングノートへの関心と需要の高さを感じています。
zoomでも対面講座でも可。
ご希望日をお伝え下さい。